- TOP
- 微細加工ドットコムのVA・VE提案
- 材料選定による微細加工品の高精度・コストダウン設計のポイント
- 使用材料の変更によるVEのポイント(ステンレス編)
微細加工ドットコムのVA・VE提案
使用材料の変更によるVEのポイント(ステンレス編)
Before
SUS304は耐食性に優れた材料として、最も広く流通しているステンレス材の一つで、機械的性質が良好なことで知られています。しかしながら、微細加工においては、材料に粘りがあるため切削時間が伸び、また変形しやすく切削しづらいという特徴があります。したがって、加工時間の延長から、コスト増加につながります。 |
![]() |
After
製品に耐食性が許されるのであれば、快削ステンレスであるSUS303を用いることで、加工時間を短縮することが可能になります。快削ステンレスは材料の粘りが少ないため、切削性が良く、また、刃物に負担がかかりづらいため、工具の刃持ちも良くなります。切削時間の短縮により、コストダウンを実現できます。 |
適切な材料の変更を行うことで、コストダウンに貢献できる場合があります。本例では、耐食性が許される場合、SUS304から、快削ステンレスと呼ばれるSUS303へ変更をすることによって、切削時間の短縮を実現することができます。したがって、全体の加工時間が短縮されるため、コストダウンを実現できます。